次の4年へ

日本代表次の4年へ、今回ベスト16で敗れてしまった課題とこれからの人材について一人のサッカーのサポーターとしての意見を適当に述べていく

 

まず敗因としては簡潔に述べると2点目が取れなかった事。結果論になってしまうがそこから先の課題へとぶつかれなかったとも言える。失点の場面に関してはこのワールドカップ急造で使われたWB伊東のところへクロスをあげ、しっかりとヘディングを決めたクロアチアの研究されたうえでの戦術とそれを実現させた技術を素直にほめるべきだろう。問題はそのあとで日本が思った以上にギアを上げられなかった事。ドイツ戦やスペイン戦で見せた最終ラインまでプレスをかけボールを奪いすぐシュートへ行くショートカウンターを後半以降に見せなかったことにある。いろいろ言いたいが簡潔に述べるとリスクを賭けて自分のスペースを空けてプレスをすることが出来なかったのだ。これは選手個人の問題ではなく戦術の問題なのだがそれでも選手主体の森保ジャパンにおいて、前の選手が音頭を取ってプレスに行けなかったのはコスタリカ戦の課題を克服できずにいたことの証明であり結果的に今日の敗北につながってしまった。今大会の日本はボールをロストすることのアレルギーに罹りビハインドという特効薬がなければ勝負にいけないチームだった。

 

正直ベスト8へ行けるだけのチーム力を持っていただけにやはり悔しい思いはあるが過ぎた事はしょうがない。ただ次の4年へ課題ははっきりしているがこの戦いを4年後もやるかといわれると個人的には難しいのではないかと思う。日本がベスト8を狙うには最適なサッカーではある。というか多分こういうハイプレスショートカウンター型のサッカーじゃないとベスト8は多分無理だろう。しかしコアとなる人材と環境が無いのではと思っている。日本の育成年代のサッカーとはボールをコントロールして試合を支配することであり、先ほどのスタイルを目指すのは日本が長年続けているを否定することになる。世界に対して得意としているスタイルと日本が目指しているスタイルは乖離している。アジアで戦うにはドン引きの相手にボールを支配しなければならないが世界では全く違うスタイルで戦わなければならないのが日本サッカー界が長年抱えているジレンマである。今日の敗北はそこと向き合わなければやはりベスト8は無理なのではないかと潜考させるものであった。

 

この長年の病は4年ごときで治らないだろう。ではスタイルではなく人材で見ていく。GKは権田とダンでなんとかなるであると思いたい。もうすでに願望まじりではあるが特筆憂慮すべきところではないだろう。CBに関しては日本は冨安、板倉がいる事が恵まれている。問題はSBでここ10年長友、酒井でごまかしていたのがいよいよごまかし切れなくなってきた。特に右SBに関しては深刻であろう。次に中盤。守田、遠藤は4年後も稼働してもらいたいが守備に関しては完璧だったがポゼッションに関しては課題が残る二人であった。ガチャピンの方の遠藤と柴崎のようなボールを散らせる中盤は必要不可欠であるのは今大会で学んだことだろう。2列目は三苫、久保、堂安の東京組を軸に相馬、旗手などのさらなる成長を期待したい。が、オフザボールでしっかり動ける人材が欲しい。タイプとしては旗手のような中盤のどこにでも顔を出し裏のスペースに走れる人材が欲しいところではある。最大の問題がCFだ。CFに関しては世界的にも人材難であり日本だけの問題ではないのだが日本はほんとにいない。上田の成長に期待したいがオリンピックとワールドカップでは正直選ばれるレベルのプレーを出来ていなかったのが本音である。浅野と前田なしでは間違いなくベスト16には行けなかった。しかしその二人だけではベスト8は無理なのだ。18年の大迫が今年いれば日本はベスト8に行けたのではないかというほどボールをコントロール出来るCFの役割が重要だということを嫌でも分からされた。

 

足りないところはわかっている。ただ正直今回のチーム力、メンバーでベスト8に行けず、それを補うにはCFの人材難と日本サッカーが長年抱える病と真っ向から向き合うことを突きつけられベスト8の壁の高さを具体的に示された大会であった。